たまりば

東村山市 東村山市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by たまりば運営事務局. at

バレンタイン;ランチ

「バレンタインだからランチしよう」と言うことで
国分寺エル9Fの華琳へ

このお店には初めて入りましたが

すごくおしゃれでスタイリッシュな店内でした。
うつわも白で統一していて料理が映えます。

ふかひれ姿煮御膳
ふかひれはもちろん、
おおきな海老が入ったふかひれ入りチリソース
海老もソースも濃厚な味でもっと欲しいくらいでした。
前菜にはピータンやくらげ、チャーシューなどがつき

デザートの杏仁豆腐orマンゴープリンも
大きさ、味ともにおまけ的なものではなく満足です。

海鮮汁そばは大きな器に海鮮もたっぷり。

ふかひれあんかけチャーハン
さっぱりとした仕上がりでした。

しゅうまいもさっぱりとしながら
豊かな味わい、おいしい具がいっぱい詰まってる感じでした。
そしてそして焼ぎょうざ。
外側はパリッと焼かれ、一口食べるとこんなに?というほど
ジューシーな肉汁があふれます。

全体的にあっさりとした感じで味付けも濃すぎないのがいいです。
セットものも、6品くらいから2品選ぶものや美麗御膳など
いろいろあっておいしくて楽しいバレンタインランチでした。


  • Posted by いちご忍者. at 2012年02月13日16:10

    バレンタイン;マフラー

    バレンタインプレゼントのマフラー
    もう季節を過ぎたのか探しまくりました。
    そうしたら以外に近所の国分寺丸井に
    マフラーも手袋もまだいろいろ揃っていて
    手頃な値段で良いものが買えました。
    無料でこんなすてきな箱とリボンも。

    肌触りすごく良いです。
    鯛を釣るにはなかなかの海老
    あげるのがもったいなくなりました。


  • Posted by いちご忍者. at 2012年02月13日15:43

    福袋!福袋!ふくぶくろ!!-vol.2-

    前回の福袋の食品以外のもの

    ハウスオブローゼ、知っている方はわかると思いますが
    すごいお得でした!

    靴下屋は今回はわたしには若すぎ
    ほとんど娘にあげてしまいました。

    でも転んでもただで起きないいちご忍者
    丸井1Fで再度靴下関係を購入
    大当たりでしたー☆

    全部で9個福袋を購入
    両手に余るほどの袋を抱え、なんかしあわせ
    こんなに買っても1万円くらいだった
    (「セーラー服と機関銃」風に)カ・イ・カ・ン!!



  • Posted by いちご忍者. at 2012年01月02日17:34

    福袋!福袋!福袋!!

    国分寺丸井&エルで福袋をゲットしてきました。

    まずはカルディ
    マキシム ド パリのお菓子やジャスミン茶の工芸茶などが入っていました。

    ポンパドールはアップルとさつま芋のパイやカマンベールのパンが入っていて
    黒糖蒸しパンが地味においしかった!!

    キーニョンもかなりお得でした。
    焼きカレーパンがしつこくなくよかったです。
    クリームパンのクリーム、かなり質が高いです。

    グロッサリーの福袋もかなり健闘していました。
    おかゆ・雑炊の福袋はふぐもの、かにものがたくさん入っていて
    ほんとの「ふく」がきました。

    漬物もグロッサリーで。
    美味しそうな漬物がこんなに入っていました。

    毎年購入するフーシェ
    人だかりがすごかった。

    まだまだ買いそびれたものもあって
    食品福袋も奥が深いと悟った年の初めでした。


  • Posted by いちご忍者. at 2012年01月02日17:21

    はつもうででお面鑑賞会

    さきほど地元の八坂神社に初詣に行ってきました。
    わたしたちが到着した9時半頃はかなり空いていましたが

    10時ごろにはかなり並んでいました。

    お炊き上げやだるまなどの引き取りもやっていました。


    お面やさんの前で、
    「(仮面ライダー)フォーゼがいる!」
    「センターはカレーパンマンだ!」などと
    しばし鑑賞会。
    新旧のキャラクターが勢ぞろいして
    まるで紅白歌合戦のよう。


    もうたくさんのおみくじが結ばれていました。
    わたしも熊手を購入。
    福をたくさんかき集めようっと。


  • Posted by いちご忍者. at 2012年01月01日11:40

    ランチがお得、国分寺のインド

    本格的なカレーが食べたいとき、よく国分寺のパナスへ行きます。
    インドっぽいインテリアと暗めの照明がいい感じの店内
    フロア係のおじさんの喋り方がマジシャンのからくりどおるさんに似てて
    いつも笑いをこらえてます。

    ここは夜もいいのだけど、特にランチがお得です。
    カレー一種のランチはサラダドリンクがついて750円からあり、

    スペシャルランチでもカレー数種とタンドーリやデザート付きで上限1480円
    かなりのボリュームです。
    とくにナンが大きい!この大きさにテンション上がります。
    (+200円のチーズナンもおいしいです)
    カレーは甘口ならスパイスは効いていても辛さはなく、子どもも大丈夫。
    子育て世代の親子連れも結構見かけます。

    年末の気ぜわしいこの時期、近くのインドでちょっとゆったり出来ました。


  • Posted by いちご忍者. at 2011年12月27日13:07

    カモは何を話し合っているのか。

    前回ブログの雨上がりのお散歩。
    さらに歩を進めると
    八坂神社近くの伊豆殿掘川には
    毎年お約束のカモ達が渡って来ていました。

    わたしには行ったり来たりしているだけのように見えますが、
    カモ達は一所懸命生きているのでしょうね。

    信号の長い(苦笑)野口橋を渡って
    さらに市役所の前を過ぎると

    天王橋公園のイチョウも
    青空をバックに金色に輝いていました。


  • Posted by いちご忍者. at 2011年12月04日15:22

    雨のち、キラキラ☆な紅葉

    長い、長い雨でした。
    でも今日はご褒美のような晴天です。
    家事もそこそこに外へ飛び出してみると、
    身近な所にこんなすてきな紅葉スポットが!

    東村山市の八坂神社は枝垂桜がきれいなのは知っていましたが
    こんなにきれいな紅葉が観られるなんてちょっとした驚きでした。

    雨上がりで葉っぱが陽光にキラキラしています。

    お参りをして変える途中
    境内一面に小指のつめ大のどんぐりが落ちているのを発見。

    何の実だろう?
    帽子をかぶった小人みたいでかわいかった☆





  • Posted by いちご忍者. at 2011年12月04日15:08

    また見つけた! おいしいパン屋さん

    くんくんくん、いい香り。
    数メートル手前でも香ばしい香りはわかります。
    小金井のダイエーグルメシティ前、
    ティアラはかわいいお店構え
    店内もカントリー調ですてき。
    (注:いつも込んでいるので確認は困難です。)

    今日はこんなパンを買って見ました。
    右手前の目玉焼きののったパン
    こだわりの卵を使っているらしくすごく濃厚です。
    このパンに入っているベーコン、
    脂身がなく、しっかり熟成されていて
    ちょっとハモンセラーノっぽい?
    後ろのカスクートにもたっぷり挟まっていました。
    娘達はクロワッサンにハマっています。

    ピザがうれしいくらい大きい、20cmはあるかな。
    写真の他にも、黒ごまパンのごぼうサンド
    ブランド明太子を使った明太子フランス
    長ーい(30cmくらい)ウィンナーのパンとどれも魅力的。
    いつもとても混んでるけれど、いつ行っても親切なのもうれしい。
    レジ脇にあった甘食ラスクもとても気になりました。






  • Posted by いちご忍者. at 2011年11月07日12:41

    小金井野いちごの甘い誘惑

    小金井の駅からもあまり近くない住宅街に
    ポツンとかわいい野いちごのように赤い屋根の
    小さなケーキ屋さんがありました。

    店構えは決しておしゃれとは言えません。
    でも土曜日の朝、店の前を通ると
    8時にはかなりケーキが出揃っているので
    気合の入ったお店とにらみ入ってみました。
    ケーキ、うれしいことに大きめです。
    そしてどれも300円前後。

    チーズケーキの色、チーズにこだわってる感じ。
    左後ろのいちごスフレのいちごの大きいこと!
    スフレもしっとりふわふわ。
    右後ろのマロンタルト、おいしかった~。
    タルトが堅めでさっぱり香ばしい

    栗のフィリングが見た目以上に栗の風味豊か。
    中に大きな栗が入っていたのが
    宝物を見つけたみたいにうれしかった。

    大きいといえば、ミルフィーユもかなり大きいです。
    だってサンドされたいちごが大きいんだもの。
    パイも薄く何層にもなっていてサクサク、バターっぽくない。
    生クリームもコクがあるけど甘さ控えめ。
    他にもアップルパイダークチェリーパイ
    アップルバウム(バウム生地とりんごが層になっている)
    大きなフルーツがいろいろ入ったロールケーキなど
    誘惑指数が高すぎです。

    焼き菓子もいろいろあって
    マロンケーキ(左 100円)は栗がゴロゴロ入ってました。
    真ん中のマロングラッセをおまけでいただき、
    今年のクリスマスはここにしようかなとふと思いました。


  • Posted by いちご忍者. at 2011年11月07日10:49

    りんごとさつま芋のタルト

    娘と国分寺丸井で、秋のスィーツ狩りを楽しんできました。
    1Fお菓子売場は、どこも秋のスウィーツで彩られていて
    見ているだけでワクワクしちゃいました。
    3周ほどさせていただいた後、
    武蔵野茶房でケーキを購入。

    洋梨のムース
    スタイリッシュなケーキの中には
    洋梨とバニラ、2種のムース。
    それをココア味のビスキュイで包んであって大人のケーキ。

    りんごとさつま芋のタルト
    りんごはほぼりんごそのままのようにフレッシュ
    さつま芋は苦めにキャラメリゼしてあって
    おいもの味がすごく洗練された感じ。
    これぞ秋のケーキ!

    ハロウィーンのかわいいケーキやクッキーもいろいろありました。


    ウィンドウの中で愛嬌を振りまいていた
    キャラメルシフォンのうさぎちゃんも連れて帰りました。
    すぐ食べちゃったけど・・・。



  • Posted by いちご忍者. at 2011年10月14日14:15

    東京大茶会2011

    江戸たてもの園で開かれた、東京大茶会2011に行ってきました。
    園内は着物を着てきた方も多く、いつもとはちょっと違った雰囲気。
    高橋是清邸でのお茶会は、日本庭園を眺めながら優雅に進行していきました。

    お菓子は鶴屋吉信のもので、とてもきれいな緑色。

    床の間は、秋の野の草花と渋い掛け軸、
    片隅に置かれた金色の香呂だけが金色で落ち着いたしつらえでした。

    お手前の場所は、茶釜に飾り棚をかぶせた、少し変わったスタイルだそうです。

    今回使われたお道具はこういったものです。

    お茶を振る舞っていただいた茶道協会の方々も
    落ち着いた感じで、とても丁寧にもてなしていただきました。
    季節を感じながら、久しぶりにゆったりとした時を過ごしました。




  • Posted by いちご忍者. at 2011年10月02日18:14

    とれたて!東村山のブドウ


    JAみらい東村山新鮮館でこんなものをみつけました。
    私の大好きな秋の食べ物。
    スーパーなどで普通に売っているものの倍以上ありそうなブドウ
    ブルームがついていていかにも新鮮そうなので、即買い。
    食べてみると・・・期待を裏切らなかったーー!!
    甘さは十分、しかも酸味などのバランスも良くてとにかくジューシー!
    すぐ近くでとれたばかりなんだもんね。
    じぶんの生まれ育った所でこんな立派でおいしいブドウがとれるなんて
    なんだかうれしい。
    巨峰もあり、そちらも濃厚な甘さとほのかな渋みがたまりません。

    調べたら恩多町の東村山ぶどう園で10月上旬までブドウ狩りが出来るそうです。
    明日から10月、秋のレジャーと味覚はこんな身近にありました。


  • Posted by いちご忍者. at 2011年09月30日10:24

    敬老の日には千代鶴で乾杯!

    秋川方面にお昼を食べに行き、
    帰りに中村酒造の資料館立ち寄りました。
    通りに面した看板に「金賞受賞」と書いてあるのが前から気になっていて。

    小さな資料館には、昔の値段表やお酒を作る道具が展示してあり
    雰囲気があります。

    老の日なので、お酒が好きな母に純米酒を購入。
    酒づきやぐい飲みも素敵なものがそろっていて
    思わず衝動買いしてしまいました。
    「千代鶴」とてもいいネーミングですよね。
    お祝い事にピッタリです。


  • Posted by いちご忍者. at 2011年09月19日10:22

    湧水仕込みのパン

    また多摩のおいしいパンを見つけちゃいました。
    東小金井駅「ファンタジスタ」の「ホワイトブレッド」
    見るからに柔らかそうでしょ。
    触り心地は赤ちゃんのおしり、きめ細かでしっとりしています。
    このパン、卵は使わず、砂糖・塩はほんの少量で
    (メタボが気になる方や卵アレルギーの子にも安心)
    小麦粉と小金井の湧水「黄金の水」でできているそうです。
    でもその味はちっともシンプルではありません。
    黄金の水」がこんなに小麦のおいしさを引き出すとは・・・。
    噛めば噛むほどおいしさが溢れるといった感じです。
    そのまま何もつけなくでも充分ですが
    トーストすると、外側がカリッと中はもっちり
    至福トーストになります!
    「ファンタジスタ」は他にもおいしいパンがたくさん。
          続きを読む


  • Posted by いちご忍者. at 2011年09月19日09:59

    ジブリのような涼風



    @玉川上水新堀橋付近
    ジブリの映画に出てきそうな緑でした。



  • Posted by いちご忍者. at 2011年08月24日16:19

    滝と散歩とマイナスイオン

    夏休みも残りわずか、でもまだまだ暑い日が続きそうですね。
    暑さをしのぐには、やっぱ滝かな~と。

    写真だとすごく山奥みたいだけど、
    車でかなり近くまで行けるので歩くのは10分くらい。
    滝の付近は、水しぶきでとマイナスイオンで涼しい!!
    この白岩の滝、ヤマメの稚魚を放流してるらしいです。
    アウトドアな感じですね~。

    途中も清流と森林でいい感じだけど、足元は悪くないので
    子育て中の方でもベビーカーで行けそうですよ。
    (滝の真近までは無理ですが、滝を眺めることは出来ます)
    同じ方面に、おいしいソフトクリームや、
    お豆腐のお店もあるので、日帰り行楽におすすめですよ。



  • Posted by いちご忍者. at 2011年08月24日15:58

    太陽のブリオッシュ!

    秋川のシャトレーゼの隣にあるかわいいお店、
    国産小麦と天然酵母のパンやさん「スリール」。

    今回こちらで今イチオシの「太陽のブリオッシュ」を
    いただきました。
    軽い生地に薄くカスタード、
    その上にオレンジスライスがたくさんのっていて
    オレンジを食べているのか
    おいしいパンを食べているのか
    わからなくなるような爽やかな味で
    このところの食欲不振がうそのような食べっぷりの
    わたし&家族でした。
    この「太陽のブリオッシュ」冷やしてもきっとおいしい!!

    他にも野菜たっぷりの惣菜パン各種や

    シナモンブレッド、酒種あんぱんなどなど
    小さな店内には、他のパンやさんとはちょっと違うテイストの
    おいしいパンがずら~り。
    絶対全種類制覇してみせるぞ!


  • Posted by いちご忍者. at 2011年08月17日09:55

    多摩産ソフトクリーム

    日の出町役場の手前の
    「しぼりたて!ソフトクリーム」の文字にひきつけられて停車。

    「わらびもち」「ルバーブ」「ブルーベリー」
    「黒蜜抹茶」「クリームソーダ」
    うわ~~!迷う~~icon12
    そしてよく見ると、
    以前このブログに取り上げた
    あの「東京牛乳」のソフトクリームではありませんか。
    これはおいしいはず。
    お客さんが途切れることなくにぎわっていました。
    日の出町の牛さん、がんばってicon01




  • Posted by いちご忍者. at 2011年08月15日13:02

    しみじみと灯籠流し・・・そして花火

    昨日あきる野市の小和田地区で、地域の灯籠流しと
    花火大会がありました。

    夕闇の河原を流れていくたくさんの灯籠は
    物悲しくも美しく、

    暗くなって灯籠は、寄り添い流れていくもの、
    一人で行くもの、留まるもの・・・と、それぞれで
    そこに人の人生を重ねてしまい、
    知らず知らずに涙が出てきてしまいました。
    しみじみとした気持ちになった後の花火大会
    地域の催しならではの温かさがあり
    心にしみじみと刻まれました。


    昔ながらの地域の結びつき、昔ながらの生活が残っている
    小和田地区、少しうらやましいです。
    実行委員の方々、夏の良い思い出をありがとうございました。


  • Posted by いちご忍者. at 2011年08月14日11:29